嬉しい話。
たまに出没して、知ったかぶりのコメントを書き散らかしているブログ、
JIROの独断的日記ココログ版(リンク集にも設置させていただいてます)
で、音楽隊に関する記事が掲載されました。
本当に嬉しい話です。そちらのブログの読者さんも、早速にご協力いただけた方もおられるよう。なんだか、もう、言葉もありません。感謝、感謝です。
リンク集のところにも書かせてもらってますが、このブログの管理人さん(と言うのでしょうか)JIROさんは、毎日、広範な話題を沢山の資料を調査しながら、詳しく、素人にもわかりやすいように書かれています。当然、毎日見させていただいてます。自分のバカさがばれるのが怖くて、コメントを残すのが音楽系の記事だけなんですが…。毎日、勉強させてもらってます。僕のブログをご覧頂いている皆様にも、一週間見続けていただきたいブログです。そうすれば、絶対にお気に入り欄に加えていることでしょう!
締切日、僕は東京でオーディションを受けています。だからなんや!と言われると困りますが、頑張っています。
変な意味では、消防局の思惑に乗った行動を取っている、と言えるのかもしれません。早く潰したい、だから就職活動早くして!というヤツですね。しかし、オーケストラプレーヤーは子供の頃からの夢ですし、音楽隊の事が無くても受けに行っていたでしょうし(多大な文句にイヤミは言われるかもしれませんが、上層部に)第一、受けても受かる保障なんてどこにもないんです!
今回の新日本フィルオーディション、47名のクラリネット奏者が受験されるそうです。オーケストラに入りたいプレーヤーは、こんなに少ないはずはないのですが、色々な事情で受けられない人も多いと思います。上手い人、めちゃくちゃ上手い人、自分の実力を勘違いしている人(僕ですな)、いろんな人が受けに来ますが、オーケストラに必要なのは上手いだけではない、「自分たちのオーケストラに合う人」。どれだけソロが上手くても、その人の音色がオケに合わないのであれば、「残念です」ということです。
僕の音色は、どうなんだろう?そもそも、人に認められる音なんだろうか?
うん、これ以上色々考えると、また鬱っぽくなりそうなんで、もう寝ます。おやすみなさい。
| 固定リンク
「消防音楽隊」カテゴリの記事
- 何件火災が減っているのかと・・・。(2007.11.06)
- 最後の公式行事が終わり…。(2007.03.22)
- わざわざ来てくれんでもよかったんやぁ~(2007.02.07)
- 大阪市 消防音楽隊 廃止 に関する関西テレビの放送(2007.01.26)
- 嬉しい話。(2007.01.09)
コメント